気楽な単発バイトだけして生活できないかな?
今日はこんな疑問に答えていきます。
結論から言うと、単発バイトだけで生活はできます。
なぜなら、会社員しながら単発バイトで月9万稼ぐ猛者もいるから。
僕はYouTubeでスキマバイトについて発信しており、実際に単発バイトで稼いでいる人からコメントを頂けます。
証拠↓
副業でこれだけ稼げるので、単発バイトだけして生活することは不可能ではありません。
とはいえ、万人におすすめできるかと言うと、答えはNo。
この記事では、単発バイトだけで生活できる人orできない人を解説します。
ダブルワーク唯一のメリットは目先のお金が増える事!
とはいえ、当面の生活が厳しい時には利用するのは大いにありだと思う😌
ずっーとダブルワークはキツイから、どこかで時給労働から抜け出さないと!
スキマバイトでお金おろして大満足😄 pic.twitter.com/DYryPYk0bN— あき@嫌な仕事無理 (@Akraft3594) July 27, 2023
実際に僕も会社員しながら、スキマバイト(単発バイト)しているので、参考になるはず。
単発バイトだけで生活するには、日雇いではなくスキマバイトアプリを使うのがマスト。
※日雇いは法的に制限が多く、学生や年収500万以上の人以外は基本働けません。
なので、単発バイトだけで生活したい人はタイミーやシェアフルを利用しましょう。
どちらも、面接・履歴書不要で働ける単発バイトアプリ。
単発バイトだけで生活するなら、両方利用するべきですが
面倒な人は、平均時給1,200円のシェアフルが稼ぎやすいのでおすすめ。
オフィスワークもあるので、体力がない人でも働きやすく丁寧に教えてくれるので働きやすいですよ。
実際僕もシェアフルでデリバリーしましたが、タイミーよりも職場が優しくて楽でした。
シェアフル – スキマ時間で単発アルバイト・歩くだけポイント
Sharefull,inc.無料posted withアプリーチ
タイミーとシェアフルの違いについては、以下の記事をどうぞ。
単発バイトだけで生活はできるが条件付
最初に言った通り、単発バイトだけで生活は可能です。
上記の方は月8回働いて月9万円なので、15回ほど単発バイトすれば15万~17万円ほど稼げます。
とはいえ、単発バイトだけで生活することはできるのですが、条件付です。
順に解説していきますね。
仕事が多いエリアに住んでいる
結論、都会に住んでいる方が単発バイトだけで生活はしやすいです。
なぜなら、仕事量が多いから。
最寄りで単発バイト募集してないなんて…
田舎なのか(?)
単発バイト名古屋しかない?— ゆいな (@HN_game_1) April 17, 2023
反対に田舎だと、単発バイトしたくても仕事がないので無理。
利用者500万人超えのタイミーですら、田舎だと求人が少ないです。
詳しくは、タイミー仕事ない?単発バイト10回以上しているガチ勢の感想をどうぞ。
大阪、東京、名古屋当たりなら案件数も多いので単発バイトだけで生活する事は可能。
家賃などの生活コストは下げる
都会の方が仕事が多く有利ですが、家賃を抑えないと無理ゲー。
都会に住んで家賃落とすとか、無理なんですけど…
こんな風に思う人は、ビレッジハウスなら賃料2万円代で、敷金礼金ゼロゼロ物件もあるので格安。
とはいえ、設備は古いので自分で格安の物件を探したい人はカナリーで探すのがおすすめ。
おとり物件で消耗せず、メールやLINEで初期費用までわかるので、お部屋探しが気楽。
賃貸物件検索 カナリー(Canary)物件探しアプリ
BluAge無料posted withアプリーチ
« カナリー「Canary」でお部屋探しした本音レビュー!25名に評判・口コミも聞いてみた
複数の単発バイトアプリを利用する
単発バイトで稼ぐには単発バイトアプリの利用はマスト。
とはいえ、1つのバイトアプリで稼ぐ金額には上限があります。
- 同企業での報酬は月間78,000円未満
- 同企業での報酬は年間28万円未満
基本的に、スキマバイトアプリは上記が上限。
詳しくは、タイミー月いくらまで?年間の上限や制限がかかる理由も解説。をどうぞ。
なので、単発バイトだけで生活するには、複数のスキマバイトアプリを利用するのが一番です。
実際に僕の視聴者さんも、タイミーみたいなアプリを併用して月5万円以上稼ぐ人が多いですね。
単発バイトだけで生活するデメリット&注意点
順に解説します。
毎日違う環境で疲れる
バイトなら責任も大きくないし気楽に働けるんじゃないかと思ってたけど毎日違う場所で出勤時間も勤務場所によって違うのはかなり疲れますね、単発バイトだけで生活してる人すごすぎない?わたしは無理かもしれない
— 脂過多ブラ🍖 (@aburaNs110) April 19, 2023
固定のバイトと違い、毎回人も職場も変わります。
逆に言い換えると面倒な人間関係は不要ですが、それがしんどい人は不向き。
将来性や安定感は低い
ダブルワーク唯一のメリットは目先のお金が増える事!
とはいえ、当面の生活が厳しい時には利用するのは大いにありだと思う😌
ずっーとダブルワークはキツイから、どこかで時給労働から抜け出さないと!
スキマバイトでお金おろして大満足😄 pic.twitter.com/DYryPYk0bN— あき@嫌な仕事無理 (@Akraft3594) July 27, 2023
上記の通り、スキルや仕事の達成感は皆無です。
とりあえず、適当に働いてそれなりに過ごすみたいな感じ。
とはいえ、単発バイトで稼いだお金で飲むお酒は何故か最高に美味い。
タイミーの一番のメリットは即金性
空いた時間にサクッと働いてすぐにお金を振り込んでもらう⁰稼いだお金で、大衆居酒屋でビール飲めばカイジ的幸せが味わえる!
これが、タイミー労働者の至福! pic.twitter.com/9IOiyjBBkh— あき@嫌な仕事無理 (@Akraft3594) July 30, 2023
日雇い派遣はできない
知ってた?⁰単発バイトをするなら派遣会社は辞めた方がいい事実
▶️日雇い派遣で働ける人⁰・60歳以上⁰・昼間学生⁰・本業収入が500万以上⁰・世帯収入が500万以上
上記に当てはまらないと、派遣で単発バイトはできない😇
会社の収入だけで足りないから日雇い派遣したいのに年収500万とかムリゲー— あき@嫌な仕事無理 (@Akraft3594) July 30, 2023
知らない人も多いかもですが、法的に日雇い派遣で働ける人は少ないです。
ちなみに、タイミーやシェアフルは派遣じゃないので、単発で働けます。
要は、雇用主が就業する企業なら社会人でも単発バイトできます。
タイミーやシェアフルは、雇用主が就業先になるので働けるという訳。
シェアフル – スキマ時間で単発アルバイト・歩くだけポイント
Sharefull,inc.無料posted withアプリーチ
単発バイトだけで生活するメリット
順に解説します。
好きな時に働ける
お金もほんっっっっときつくてギリギリなんてもんじゃない生活してるんだけど今は単発バイト好きな時にぶっ込む!!!って思えるからめちゃくちゃ気が楽だしお金に悩まされなくなって趣味全開で行ける。
働けばお金入る…と思いつつ働く気力なかったのよね(掛け持ち— D︎✆hlia (@blanc_katze) August 23, 2022
普通のバイトだと「今日だるいしやる気でない…」
こういう日も出勤ですが、単発バイトだと何も気にせず休めます。
自分の都合で働くも休みも決められるのは、凄く気楽。
責任感がなく気楽
単発バイトはその日だけ働けばいいので、凄く気楽です。
雇う側も大きな期待をしていないので、簡単な仕事が大半。
普通のバイトだと、給料に見合っていない謎の責任感が多すぎ…
苦じゃない仕事が見つかる
色々な職種を体験できるのが魅力。
単発バイトをすることで、新しい発見をしたって方が割といます。
気楽に働いて、自分の苦じゃない仕事を見つけて長く働ける可能性も!
単発バイトとは言え、直接雇用も頻繁にあるので嫌じゃない仕事を見つけるのもあり。
単発バイトだけで生活おすすめする人&しない人
- 都会に住んでいる
- 責任感なく気楽に働きたい
- 一人暮らしor実家暮らし
- 安定が欲しい
- 田舎に住んでいる
将来性が欲しい人や田舎でそもそも、案件が全然ない人は無理です。
反対に気楽に生きたい人や、実家暮らしなら可能。
超個人的な意見だけど、多くを望まなければ単発バイトだけで生活はできるよ。
実際僕は仕事辞めまくっているので、ニートはもちろん、バイトだけで生活もしていました。
アウトドアの仕事が好き過ぎて、年収120万円ぐらいでしたが割と幸せでした。
なので、単発バイトだけで生活できるかどうかは、その人の価値観次第だと思います。
とりあえず、生きれいるだけでラッキーと思える人なら、単発バイトだけで生活は余裕ですよ。
ぶっちゃけ、仕事辞めてもなんとかなるので、そう意味でも単発バイトしてるだけで偉い!
コメント